【限定記事】:HSPさんの可能性が広がるクリティカルシンキングのやり方

yoshiki1221d@gmail.com
こんな悩みを完全解決!
  1. もっと視野を広げたい、、
  2. 変化のない毎日が憂鬱、、
  3. HSPでも自分らしく生きたい

繊細なアザラシ
繊細なアザラシ

一歩踏み出せない。。どうすれば視野が広がるの?

よしき
よしき

気持ちわかるよ。実はあることをすれば、簡単に視野が広がるんだ!

視野を広げるためには、当たり前を疑う力『クリティカルシンキング』がとても役に立ちます。

この記事を最後まで読めば、クリティカルシンキングのやり方が身につき、人生の可能性を広げることができます。

「自分の可能性はこんなものじゃない、、!」と信じているHSPさんは、ぜひ試してみてください。

 

クリティカルシンキングとは?

クリティカルシンキングとは?

物事の前提条件を疑い、新しい視点を手に入れるための思考法

結論、クリティカルシンキングを繰り返すことで、視野が広がり、新しい可能性が見つかります。

そもそも僕たちは、習慣的な思考や行動に支配されて生きています。

たとえば!
  • スーツを着て出勤
  • 満員電車に乗って通勤
  • 断れない上司の誘い
  • マイホームや車の所有
  • 自分にはなにもないという思い込み

など、もはや当たり前すぎて疑問すら抱かないような思考や行動、あなたにもありますよね?

そんな当たり前になっている前提に対して「それって本当?」と、疑問をぶつけるのがクリティカルシンキングです。

 

HSPさんがクリティカルシンキングを鍛えるメリット

新しい視点を持つことで、なにも変化のない平凡な人生を壊すことができます。

いまの生き方に満足しているあなたも、クリティカルシンキングを身につけることで、さらに多くの可能性を探せます。

つまり、自分のカラを破ることができるのです。

よしき
よしき

僕もクリティカルシンキングのおかげで人生が大きく変わった!その話は記事の後半で紹介するね!

とにかく、

  • 人生を変えたい
  • いまの自分が好きになれない
  • 自分だけの可能性を見つけたい

そんなHSPさんにとって、必須スキルです。

 

クリティカルシンキングのやり方

クリティカルシンキングは4つの要素から成り立ちます。

この4つ!
  1. 前提条件の疑問視!
  2. 物事の状況についての認識
  3. 選択肢の探求
  4. たくさんの試行錯誤

実際にあった話を例にわかりやすく解説していきます。

 

クリティカルシンキングで前提条件を疑う例

ゲストハウスという宿泊施設の支配人をしている青年を例に出しましょう。

この場合、

前提A!

ゲストハウスで働いて、毎月決まった給料をもらう

上記が、前提Aとなります。

よしき
よしき

もしもこの前提A以外の選択肢があるとしたら、、?

という視点を持ち、別の前提を考えてみます。

 

前提条件Bの場合

前提B!

ゲストハウス以外の仕事をしている自分

上記のような前提で考えると、視野が広がります。

たとえば!
  • もっと給料のいい会社で働く
  • さらにやりがいのある仕事をする
  • 人間関係が良い職場で楽しく働く

この時点で、ゲストハウスで働く以外の選択肢が出てきました。

さらに前提を変えて視点を増やしてみます。

 

前提条件Cの場合

前提C!

そもそも会社に属さない働き方をしている自分

前提Cで考えると、また新しい選択肢が出てきます。

たとえば!
  • フリーランスとして仕事をする
  • 起業して人を雇う
  • 留学をして海外生活

だんだんスケールが大きくなってきました。

これがクリティカルシンキングで重要な「前提を疑う」の効果です。

よしき
よしき

物事の前提を変えるだけで、想像できる自分の生き方も変わるんだ!

つまり、いままで気づけなかった自分の可能性に気づき、未来を広げるきっかけになるのです。

 

クリティカルシンキングで物事の状況について考える

ここまで前提を疑問視してきましたが、続いて自分のまわりの状況を考えてみましょう。

前提A!

ゲストハウスで働いて、毎月決まった給料をもらう

手取りが12万円の少ない給料でしたが、青年はここでの仕事に満足していました。

しかしある時、ふとこんな考えが浮かびます。

  • このまま給料が上がらないとしたら?
  • まわりに競合の宿泊施設がたくさんできたら?
  • 売上が悪くて会社が撤退させる判断をしたら?

よしき
よしき

ちゃんと考えたことなかったけど、この環境って意外にリスキーなのかも、、?

このように、自分がまわりの環境にどれだけ依存しているのかを認識することで、リスクを知ることができます。

 

前提条件Bの場合

前提B!

ゲストハウス以外の仕事をしている自分

ここでも環境について考えてみましょう。

  • 転職すれば給料は上がるかもしれない
  • 観光シーズンに左右されない会社ならもう少し安定してるかな
  • でも毎日たくさんの人と出逢える仕事ってあんまないよね

よしき
よしき

給与の面ではメリットがあるかもしれないけど、やりがいが見つけられないリスクがあるな、、

前提が変わっても同じです。

環境ごとのリスクを把握しておくことで、自分にとってより良い選択肢が見えてきます。

 

クリティカルシンキングで選択肢を広げる

よしき
よしき

いろいろ考えたけど、前提Cの「会社に属さない生き方」に挑戦してみたい!

やりたいことや目標が見つかったら、それを達成するための方法を最低3つは考えましょう。

フリーランスを目指す場合!
  • webライター
  • フォトグラファー
  • 映像クリエイター

選択肢がひとつしかないと、それがダメだった場合にとても苦しい思いをします。

 

たくさんの試行錯誤

選択肢が絞れたら、とにかく試行錯誤を繰り返しましょう。

まずは小さく一歩を踏み出して挑戦してみるのです。

この場合も思考停止しないように、常に疑問を投げかけながら試行錯誤をしていきます。

  • そもそも本当にやりたい仕事?
  • 歳をとっても続けられそう?
  • 生活ができるくらい仕事がとれそう?

挑戦と疑問を繰り返し、自分の可能性を広げ続けることで、本当にやりたいことに近づいていく。

これがクリティカルシンキングのやり方です。

 

クリティカルシンキングの注意点

答えを出そうとしてはいけません。

あくまで視点を、可能性を広げるための思考法です。

よしき
よしき

そもそも人生に答えはないから、そこもしっかり認識しよう!

このクリティカルシンキングを習慣にすることで、面白いくらいに自分のカラを破ることができます。

ところでさっきの例で出てきたゲストハウスの支配人の正体ですが、、

 

よしきの経験談

よしき
よしき

僕やで!

27歳の頃、実際にゲストハウスの支配人として働いていて、上記のような悩み、思考を繰り返していました。

あらゆる視点から自分の生き方を考えた結果、仕事を辞めてフリーランスの道へ。

そんな実体験からも、人生を変えるためにはクリティカルシンキングが必須のスキルと言えます。

 

まとめ

まとめ!
  1. クリティカルシンキングは自分のカラを破るための必須スキル
  2. 常に常識を疑い、多くの視点を持つことができる
  3. 自分の可能性が広がり、人生がより良くなる
  4. 失敗を失敗のままにしない思考が身に付く

クリティカルシンキングには、メリットしかないです。

まわりの人を見てください。

  • 毎日満員電車に揺られる人
  • 上司の愚痴で盛り上がる同期
  • いつも同じ会話しかしない地元の友達

思考停止している証拠です。

よしき
よしき

99%の人は、人生最期の日に後悔するはず、、!

たった1%の行動できる人間になるために、クリティカルシンキングを身につける練習をしてみては?

記事URLをコピーしました